# こまらいふ > 子育てと写真で残す 思い出の記録帳 --- ## 固定ページ - [HOME](https://kon-mama.com/): \ Category / - [プライバシーポリシー](https://kon-mama.com/privacy-policy/): 当サイト(こまらいふ)における個人情報の... - [プロフィール](https://kon-mama.com/profile/): ご覧いただき、ありがとうございます。 私... --- ## 投稿 - [【レビュー】おもいでばこって実際どう?3児ママが本音で語るメリット・デメリット](https://kon-mama.com/omoidebako-merit-demerit/): 写真や動画があふれる育児の日々。そんな家... - [【体験談】育休中にやってよかった、後悔しない育休にする7選](https://kon-mama.com/leave-checklist/): 育休中、何をして過ごすか迷っていませんか... - [【体験談】nocosoのましかくパネルを作ってみた!](https://kon-mama.com/nocoso-photopanel/): 写真大好き、3児ママが実際に注文!毎年飾... - [【体験談】靴が新品になる!?KutoonWash 靴の宅配型クリーニングをレビュー](https://kon-mama.com/kutoonwash/): 宅配靴クリーニング「KutoonWash... - [【入園準備】一番堂のお名前スタンプ「BanBanネーム」をレビュー](https://kon-mama.com/banban-name/): 保育園の入園準備に便利なお名前スタンプは... - [コンビ セオッテ!おんぶが得意な抱っこ紐を本音レビュー](https://kon-mama.com/combi-seotte/): 抱っこ紐を5本使い比べた3児ママが、コン... - [【体験談】東大研パズル道場のレビュー!小学3年生がはじめたよ](https://kon-mama.com/todaiken-puzzle/): 小学3年生が東大研パズル道場を体験!紙と... - [【レビュー】マリメッコのBuddyはママリュックに最適!軽量×大容量×おしゃれ](https://kon-mama.com/buddy-mombackpack/): マリメッコのBuddyを8年間愛用したマ... - [【入園準備】100均で簡単!服に直接名前を書かない記名アイデア](https://kon-mama.com/clothes-kimei/): 入園準備!園の持ち物記名は100均アイテ... - [【体験談】ワールドライブラリーパーソナル〈定期購読サービス〉をはじめて本音レビュー](https://kon-mama.com/worldlibrary-personal/): ワールドライブラリーの定期購入のメリット... - [【体験談】阪九フェリー 〈やまと〉〈せっつ〉 子連れにおすすめの部屋](https://kon-mama.com/hankyuferry-room/): 阪九フェリー〈やまと〉〈せっつ〉の子連れ... - [【体験談】0歳 離乳食期の赤ちゃんといちご狩り!おすすめの持ち物6点を紹介!](https://kon-mama.com/strawberry-0sai/): 0歳8ヶ月 離乳食期の子供と一緒にいちご... - [【簡単手作り】1歳のお誕生日に。一升米を自分で作る!](https://kon-mama.com/1st-issyo/): 子どもの1歳のお誕生日に一升米を手作りし... - [【体験談】おすわり期の赤ちゃんに!買ってよかったオススメのおもちゃ5選](https://kon-mama.com/toy-osuwari/): おすわりをはじめた赤ちゃんに!買ってよか... - [【5歳男の子】京越 七五三の羽織袴セットを購入!値段は?1人で着せられる?](https://kon-mama.com/kyoetsu-set/): 5歳の男の子が七五三を迎えました。着物は... - [【入学準備】学習机 カリモク ボナシェルタを2台同時購入、3年使用しての本音レビュー](https://kon-mama.com/karimoku-buona_scelta/): カリモクのボナシェルタを学習机として2台... - [【4歳5ヶ月~5歳3ヶ月】七田式プリントB終わった結果](https://kon-mama.com/shichida-printb/): 七田式プリントBを4歳5ヶ月からはじめ、... - [【体験談】七田式プリントA/B/C/Dを続けるためにしたこと3選](https://kon-mama.com/shichida-print-keizoku/): 3歳2ヶ月から七田式プリントをはじめ、A... - [【体験談】レンティオでGoPro HERO12をレンタル!沖縄旅行に持っていったよ!](https://kon-mama.com/rentio-gopro/): 家電のサブスク・レンタルサービス「レンテ... - [ホテル日航アリビラ宿泊!グランドメルキュール沖縄残波岬リゾートの相互利用サービス使ったよ](https://kon-mama.com/alivila-grandmercure-sougo/): ホテル日航アリビラに宿泊し、グランドメル... - [3人の子供[9歳、5歳、1歳(女男女)]がおそろい服・リンクコーデできるブランド5選](https://kon-mama.com/linkcode-brand/): 「男の子×女の子」「赤ちゃん×子供」でリ... - [【2024年】予算1000円〜5000円台で5歳男の子にオススメの誕生日・クリスマスプレゼント](https://kon-mama.com/5thboy-gift/): 1000円〜5000円台で5歳男の子に渡... - [月齢フォト(マンスリーフォト)をオシャレに撮る4つのポイント](https://kon-mama.com/monthly-photo/): 3人目にして大満足のいく月齢フォト(マン... - [【5歳でポケカデビュー】ポケモンカード対戦で知育的なメリット3選!](https://kon-mama.com/pokemoncard-merit/): 5歳の子どもがポケモンカードデビューしま... - [【0歳・1歳】スプラッシュアバウトのベビーラップ!ベビースイミングにオススメの水着!](https://kon-mama.com/splashabout-babywrap/): スプラッシュアバウトのベビーラップを3人... - [【レビュー】小学3年生がソニー「ロジックラボ」をはじめた!良い点・気になる点を紹介!](https://kon-mama.com/sony-logiqlabo/): ソニーの理数系アプリ「ロジックラボ」を小... - [【子供・初心者】ポケカデビューは「ポケモンカード バトルアカデミー」がオススメ!](https://kon-mama.com/pokemoncard-battleacademy/): 5歳の子どもが「バトルアカデミー」を使い... - [【3児ママ直伝!】離乳食初期(5‐6ヶ月)に最低限必要なものは7つ](https://kon-mama.com/rinyusyoku-syokigoods/): 離乳食初期(5‐6ヶ月)に最低限必要なグ... - [【ラドンナ】ベビーフォトフレームを上手に作る3つのポイント](https://kon-mama.com/photo-frame-point/): 0歳から1歳のお誕生日までの写真を入れる... - [出産祝いにオススメ!1歳までの成長がすぐわかるベビーフォトフレーム](https://kon-mama.com/photo-frame/): 0歳から1歳のお誕生日までの写真を入れる... - [【体験談】Apple認定整備済品Mac Book Airを購入!届いた状態をチェック!](https://kon-mama.com/seibi-macbookair/): Apple認定整備済製品 Macbook... - [【8歳・4歳・0歳】初めてのキッザニア甲子園!出来たお仕事は9個!](https://kon-mama.com/kidzania-1st/): 兵庫県にあるキッザニア甲子園に初めて行っ... - [【2024年】予算1000円〜5000円で9歳女の子にオススメの誕生日プレゼント](https://kon-mama.com/9thgirl-gift/): 1000円〜5000円内で9歳女の子に渡... - [2人目、3人目の出産準備!なにを買い足す?買い足した10点を紹介!](https://kon-mama.com/syussanjyunbi/): 2人目、3人目の出産準備品として、私が実... - [エコー写真の保管はどうする?しまうまプリントでワンコインのフォトブックを作りました](https://kon-mama.com/echo-shimauma/): しまうまプリントでエコー写真のフォトブッ... - [【体験談】ベビービョルンのバウンサーを使ったよ!オシャレだけじゃない!?機能面のオススメポイントがいっぱい!](https://kon-mama.com/babybjorn-bounsor/): ベビービョルンのオシャレなバウンサー。子... - [赤ちゃんがいる生活にぴったりなふかぴた×イブルマットをリピート購入!オススメの理由は?](https://kon-mama.com/hukapita-iburu/): 赤ちゃんがいる生活にオススメな「ふかぴた... - [【0歳9ヶ月】幼児教室「ベビーパーク」の無料体験レッスンに参加!内容は?その後の勧誘は?](https://kon-mama.com/babypark-lesson/): 0歳9ヶ月の子どもと一緒にベビーパークの... - [【体験談】ねんね期の赤ちゃんに!買ってよかったオススメのおもちゃ3選](https://kon-mama.com/toy-nenne/): ねんね期(~4カ月ころ)に買ってよかった... - [ベビーチェア卒業後に!大和屋のkitoco〈キトコ〉を2台使ってみてレビュー](https://kon-mama.com/yamatoya-kitoco/): 我が家では、大和屋のハイチェア・kito... - [【体験談】里帰りなし、第三子出産後の2ヶ月間のパパ育休!](https://kon-mama.com/papaikukyu/): 第3子を出産後、夫が2ヶ月間の育休を取得... - [【子連れ】阪九フェリー〈やまと〉乗船記〜良かった点、気になる点〜](https://kon-mama.com/hankyu-ferry/): 阪九フェリー〈やまと〉に子連れで乗船!個... - [【体験談】育休中の3児ママ・2ヶ月間の独学で日商簿記3級に合格!](https://kon-mama.com/boki3/): 育休中・知識ゼロの私が日商簿記3級に合格... - [新小学1年生!撮っておきたいランドセル写真4選](https://kon-mama.com/randoseru-photo/): カメラ大好きママのこまが、小学校1年生に... - [【3歳2ヶ月~4歳5ヶ月】七田式プリントA終わった結果](https://kon-mama.com/shichida-printa/): 七田式プリントAを3歳2ヶ月からはじめ、... - [子連れ!楽天ステイ〈Rakuten STAY〉 大阪出来島駅前 宿泊レポ](https://kon-mama.com/rakutenstay-osaka/): 子連れで大阪府にあるRakuten ST... - [スタジオアリスのベビーセミナーに参加!](https://kon-mama.com/studioalice-babyevent/): 1歳まで参加可能なスタジオアリスのベビー... - [中古DWEではなく、正規で教材購入をした4つの理由](https://kon-mama.com/dwe-root/): こんにちは、こまです。 我が家は中古DW... - [【作業時間10分】マリメッコ「Buddy(バディ)」ファスナー引手・つまみ修理](https://kon-mama.com/marimekko-buddy/): マリメッコのリュック「Buddy」のファ... - [子連れ旅行!マリオットホテル南紀白浜 滞在記レポ](https://kon-mama.com/marriott-nankishirahama/): 子連れで和歌山県にあるマリオットホテル南... - [出産入院中の病院で撮っておいてよかった写真5選](https://kon-mama.com/syussan-photo/): カメラ大好きママのこまが、子供を出産し、... - [子連れ!アドベンチャーワールド旅行記](https://kon-mama.com/adventureworld/): 子連れで和歌山県にあるアドベンチャーワー... - [英会話教室とおうち英語!切り替えて分かった4つの違い](https://kon-mama.com/ouchieigo-kyoushitsu/): こんにちは、こまです。 我が家はおーちゃ... - [DWEスタート時期に思うメリット、デメリット](https://kon-mama.com/dwe-nenrei/): こんにちは、こまです。 我が家は、4歳1... - [フルタイム育休中ママが立てた2024年の目標3選](https://kon-mama.com/2024mokuhyo/): フルタイム勤務育休中の私が2024年に頑... - [子どもの手書き文字カレンダーを作ってみた【OKURU】](https://kon-mama.com/okuru-calender/): 子どもの書いた数字をそのままカレンダーの... - [【体験談】DWE:ディズニー英語システムのわくわく無料体験 ~契約・支払い完了まで](https://kon-mama.com/dwewakuwaku/): こんにちは、こまです。 我が家は2020... - [【便利家電】ホットクック2台持ち!メリットは?便利なの?1年使った結果を紹介](https://kon-mama.com/hotcook-1st/): SHARPのホットクックを2台購入して、... - [【トイザらス・ベビーザらス】ハーフバースデーパーティーに参加!](https://kon-mama.com/toysrus-halfbirthday/): 生後6ヶ月を迎え、トイザらス・ベビーざら... - [おうち英語してます!DWEをはじめたきっかけ【DWE】](https://kon-mama.com/dwestart/): こんにちは、こまです。 我が家は2020... - [【サービス終了】【簡単作成】ハピログMinaで「育児日記」のフォトブックを作りました](https://kon-mama.com/hapilog-mina/): Instagramに投稿した写真でフォト... - [子連れ旅行!長野県・テラス蓼科 宿泊レポ](https://kon-mama.com/travel-tateshina/): 子連れで長野県にあるテラス蓼科「コテージ... --- # # Detailed Content ## 固定ページ - Published: 2024-06-04 - Modified: 2025-06-21 - URL: https://kon-mama.com/ \ Category / 新着記事人気記事 もっと見る 子育て もっと見る 写真 もっと見る お出かけ もっと見る 暮らし もっと見る --- - Published: 2023-12-19 - Modified: 2023-12-19 - URL: https://kon-mama.com/sittemap/ ページ HOME お問い合わせ サイトマップ プライバシーポリシー プロフィール 記事一覧 カテゴリーごとの投稿 お出かけ 【体験談】阪九フェリー 〈やまと〉〈せっつ〉 子連れにおすすめの部屋 ホテル日航アリビラ宿泊!グランドメルキュール沖縄残波岬リゾートの相互利用サービス使ったよ 【8歳・4歳・0歳】初めてのキッザニア甲子園!出来たお仕事は9個! 【子連れ】阪九フェリー〈やまと〉乗船記〜良かった点、気になる点〜 子連れ!楽天ステイ〈Rakuten STAY〉 大阪出来島駅前 宿泊レポ スタジオ... --- - Published: 2023-09-11 - Modified: 2024-02-15 - URL: https://kon-mama.com/privacy-policy/ 当サイト(こまらいふ)における個人情報の取扱いについて、以下のとおりにプライバシーポリシーを定めます。 私たちについて 私たちのサイトアドレスは http://kon-mama. com です。 免責事項 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 ... --- - Published: 2023-09-04 - Modified: -0001-11-30 - URL: https://kon-mama.com/contact/ 氏名 メールアドレス 題名 メッセージ本文 (任意) このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。 --- - Published: 2023-09-04 - Modified: 2024-10-31 - URL: https://kon-mama.com/profile/ ご覧いただき、ありがとうございます。 私について:「こま」と申します! はじめまして!どうぞよろしくお願い致します。 愛知県で4歳差ずつの3人の子供を育児中のこまと申します。 新卒で入社した会社にて正社員として働いています。(現在 育休中) 私の好きなこと 写真を撮ること 写真整理をすること 旅行 お得情報 幼児教育 家族について:5人家族! 九州出身の技術系会社員。得意なことは、メカ系、理数系。 2015年春生まれの長女。いろいろなことに興味をもち、とにかく”やってみたい”思考が強い。しっかり... --- --- ## 投稿 - Published: 2025-06-30 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://kon-mama.com/omoidebako-merit-demerit/ - カテゴリー: 写真 - タグ: おもいでばこ, カメラ, 写真, 写真整理 写真や動画があふれる育児の日々。そんな家族の思い出を簡単・安全に残せるのが「おもいでばこ」。この記事では、写真大好き3児ママの実体験をもとに、メリット・デメリットを本音で解説!購入前に知っておきたいポイントがまるわかりです。 子どもの写真、スマホにたまっていませんか? 気づけば撮りっぱなし、見返す機会もなく「もったいないな」と思うこと、私も何度もありました。 そんなとき出会ったのが「おもいでばこ」。 テレビにつなげば、大画面で家族写真や動画を手軽に見返せる“家族専用のフォトアルバム機”です。 最初は「ちょっと高いかな?」と購入を迷って2年... でも今では「もっと早く買えばよかった!」と心から思っています。 この記事では、3児ママである私が実際に使って感じた「おもいでばこ」のメリット・デメリットを、写真整理に悩む方に... --- - Published: 2025-06-08 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://kon-mama.com/leave-checklist/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 0歳, 出産, 育児 育休中、何をして過ごすか迷っていませんか?3児のワーママが「やっておいてよかった!」と実感した育休中の過ごし方7選をご紹介します。 育休中、何をしたらいいんだろう... あのとき、これをやってよかった! 復職してから、「あのときにやっておいてよかった!」と感じたことが、私にはたくさんありました。 育休は、赤ちゃんとの時間を大切にしながらも、自分や家庭を整える大きなチャンスでもあります。ちょっと先の未来を見据えて動いておくことで、復職後のバタバタがぐっと楽になります。 私は写真整理や、生活リズムの立て直し、夫婦の家事分担の見直しなどをしていました。どれも時間がある「育休中の今だからできたこと」ばかりで、復職してからの自分をしっ... --- - Published: 2025-05-22 - Modified: 2025-05-22 - URL: https://kon-mama.com/nocoso-photopanel/ - カテゴリー: 写真 - タグ: フォトグッズ, 写真, 写真整理 写真大好き、3児ママが実際に注文!毎年飾っているnocosoのましかくパネルは、高品質なのにお手頃価格で子育て世代に最適。リアルな体験をもとにメリット・デメリットを正直レビューします。 子どもの写真、飾っていますか? スマホの中に眠らせておくだけではもったいない。nocosoのましかくパネルなら、手軽に・おしゃれに・安全に飾れて、家族の思い出が毎日の風景になります。 nocosoのましかくパネルは、1枚あたり1000円以下という驚きの価格でありながら、高品質でしっかりした仕上がり。注文も簡単で、スマホからサクッと完了。届いたパネルは発色がよく、軽くて扱いやすいです。白と黒の縁色、サイズも選べるので、インテリアにもなじみます。 nokosoましかくパネルの概要 nocosoのまし... --- - Published: 2025-04-17 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://kon-mama.com/kutoonwash/ - カテゴリー: 暮らし - タグ: 育児 宅配靴クリーニング「KutoonWash」を体験!新品のような仕上がりとスピード感に驚き。子ども靴にもおすすめです。宅配靴クリーニング「KutoonWash」を実際に体験!新品のような仕上がりと手軽さ、気になる点まで正直にレビュー! お気に入りの靴、汚れたまま放置していませんか? 自分で洗うのは面倒だし、なかなかキレイにできない... 。そんな時に出会ったのが宅配クリーニングサービス『KutoonWash』でした。 Kutoon Washの概要 KutoonWashは、靴を自宅から発送するだけで、プロの技術で新品のように蘇らせてくれる宅配クリーニングサービスです。 対象:大人の靴、子ども靴(20cm以下)対応 スニーカー・革靴・ブーツなど幅広い靴をクリーニング可能 宅配型クリーニングで、自宅から発送・受取まで完結 仕上がりは... --- - Published: 2025-03-14 - Modified: 2025-03-14 - URL: https://kon-mama.com/banban-name/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 入園準備, 育児グッズ 保育園の入園準備に便利なお名前スタンプはこれ!「はんこ・シャチハタの一番堂」のお名前スタンプシリーズ「BanBanネーム」の「お試しセットDX」。実際にリピート購入した、3児ママがメリット・デメリットを紹介しながら、その魅力を徹底解説します! 入園準備として、お名前スタンプを探しているよ お名前スタンプはいっぱい種類があって選べないよ お名前スタンプを探しているなら、「はんこ・シャチハタの一番堂」のお名前スタンプシリーズ「BanBanネーム」の「お試しセットDX」がおすすめ!3児ママの私もリピート購入するほど便利なアイテムです。 入園準備では、おむつ・洋服・文房具など、たくさんの持ち物に名前を書く必要があります。でも、このセットがあれば手書きの手間なし!3種類のスタンプが揃っているので、これだけで十分対応できます。さらに、インク付きで... --- - Published: 2025-02-28 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://kon-mama.com/combi-seotte/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 0歳, 育児グッズ 抱っこ紐を5本使い比べた3児ママが、コンビ「セオッテ」を本音レビュー!コンビの「セオッテ」は、おんぶがしやすい抱っこ紐として人気。おんぶのしやすさや快適性などのメリットは?気になるデメリットも正直に解説します。 抱っこ紐でおんぶがうまく出来ないよ。 子どもが泣いていて家事が進まない!おんぶができないかな? 赤ちゃんが泣いて家事が進まない... そんなとき、おんぶができれば楽になりますよね。でも、一般的な抱っこ紐ではおんぶしにくかったり、背負うのが大変だったりすることも。そこで今回は、抱っこ紐を5本使い比べた3児のママがコンビ セオッテの本音レビューをお届けします! 前抱っこだと視界が遮られ、料理や掃除がしづらいですよね。でも、おんぶなら両手が自由になり、視界も確保できるので家事がスムーズに進みます。さら... --- - Published: 2025-02-25 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://kon-mama.com/todaiken-puzzle/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 小学生, 知育 小学3年生が東大研パズル道場を体験!紙とタブレットの併用で学習効果アップ。メリット・デメリットを本音レビューします。 紙とタブレットで学習できる教材ないかな? こんにちは、こまです。 今回は、小学3年生の子どもが「東大研パズル道場」を始めたので、本音レビューをお届けします。 最近はタブレット教材だけ、紙教材だけの学習が増えていますが、それぞれにメリット・デメリットがあります。その中で、「東大研パズル道場」は、タブレットと紙教材の両方を活用できるのが特徴です。 東大研パズル道場の概要 対象:年長、小学生向け 「遊んで学ぶ おうち学習 さんすう思考力」 無学年方式で自分のペースで学べる 月額3980円 または 49... --- - Published: 2025-02-10 - Modified: 2025-02-10 - URL: https://kon-mama.com/buddy-mombackpack/ - カテゴリー: 子育て - タグ: マリメッコ マリメッコのBuddyを8年間愛用したママが徹底レビュー!収納力抜群で軽量、おしゃれなママリュックの魅力とデメリットを紹介します。 おしゃれでたくさん入る、リュックないかな? こんにちは、4歳差ずつ3児のママのこまです。 「毎日使うママリュック、どれを選べばいいか迷いませんか?」 私は8年間、マリメッコのBuddyを愛用してきました。軽くて収納力があり、おしゃれなデザインのBuddyは、ママリュックとしてとても優秀です。しかし、長年使う中で「もう少しこうだったら... 」と思う点もありました。  メリット デメリット 収納力抜群性別問わず使えるデザイン軽量で疲れにくい耐久性と撥水性自立する ファスナー部分の不具合収納ポケット... --- - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://kon-mama.com/clothes-kimei/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 入園準備, 子供服, 育児 入園準備!園の持ち物記名は100均アイテムで簡単&便利に対応可能!服に直接書かずに済むので、お下がりやフリマ出品も安心。洗濯にも強く、長く使える方法を画像付きでご紹介します。 もうすぐ入園!服に記名が必要だけど・・・直接書きたくない! なるべくコスパよく記名したいな。 こんにちは、4歳差ずつ3児のママのこまです。 入園準備で避けて通れないのが、持ち物への名前つけ。でも、服に直接名前を書くのはちょっと... と悩んでいませんか? 園のルールで記名は必須だけど、後々お下がりにしたり、フリマアプリで売ったりすることを考えると、服に直接書くのは避けたいですよね。 でも大丈夫!100円均一の材料を使えば、手軽に名前をつけられて、しかも洗濯しても落ちにくい方法があるんです。私は長... --- - Published: 2025-01-24 - Modified: 2025-02-10 - URL: https://kon-mama.com/worldlibrary-personal/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 知育, 絵本, 育児グッズ ワールドライブラリーの定期購入のメリット・デメリットを徹底解説!世界の厳選絵本が毎月届く魅力や、成長に応じた選書の良さ、収納や解約の注意点まで詳しく紹介します。 子ども向けに本の定期購読をしたいなー。 子どもに海外の本を読ませてあげたいよ。 こんにちは、こまです。 子どもに質の高い絵本を読ませたいけれど、「どんな本を選べばいいか分からない... 」「毎回本屋に行くのが大変... 」と悩んでいませんか?ワールドライブラリーパーソナルの定期購読なら、毎月1冊、世界中の選りすぐりの絵本が届くので、子どもと一緒に読書を楽しむ習慣をつくれます。 ワールドライブラリーパーソナルの特徴は、世界の名作絵本を厳選して届けてくれることです。子どもの年齢に合わせた内容の絵本が... --- - Published: 2025-01-20 - Modified: 2025-01-20 - URL: https://kon-mama.com/hankyuferry-room/ - カテゴリー: お出かけ - タグ: お出かけ, 旅行 阪九フェリー〈やまと〉〈せっつ〉の子連れにおすすめの客室を紹介!家族構成や子どもの年齢によって予約できる部屋の違いをわかりやすく解説。実際に利用した3タイプの客室レビューも掲載しています。 阪九フェリーに乗りたいけど、部屋はどこがいいかな? 子連れでも安心して乗れる、阪九フェリーのお部屋を知りたいよ。 こんにちは、4歳差ずつ3児ママのこまです。 子どもを連れて阪九フェリーに乗るときに、どこの部屋がいいか、迷いますよね。 子連れで阪九フェリーに乗るなら、快適で安全なお部屋選びが旅の満足度を大きく左右します。阪九フェリーは設備が充実しており、子連れにも優しい環境が整っています。しかし、お部屋のタイプによっては快適さや使いやすさに差が出るため、事前の情報収集が重要です。 プライバシーを確... --- - Published: 2025-01-10 - Modified: 2025-01-10 - URL: https://kon-mama.com/strawberry-0sai/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 0歳, お出かけ, 育児, 育児グッズ, 離乳食 0歳8ヶ月 離乳食期の子供と一緒にいちご狩りに行きました。そのときに持っていった、おすすめの持ち物6点を紹介します。 赤ちゃんと一緒にいちご狩りに行くよ、なにを持っていけばいいかな? いちごが美味しい季節になってきましたね。 旬のいちごをその場で味わうことは、赤ちゃんにフレッシュな果物の美味しさを感じさせてあげられます。また、自然の中での体験は赤ちゃんの好奇心を刺激し、親子の思い出づくりにも最適です。 我が家では先日、離乳食が進んできた0歳8ヶ月の次女と一緒にいちご狩りに行きました。赤ちゃん用に小さくカットした甘いいちごを、嬉しそうに食べる姿は本当にかわいらしく、写真をたくさん撮りました。 いちご狩りは、普段の... --- - Published: 2024-12-20 - Modified: 2024-12-20 - URL: https://kon-mama.com/1st-issyo/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 1歳, DIY, 育児 子どもの1歳のお誕生日に一升米を手作りしました。簡単に、自宅にあるもので作ることができます!写真付きでわかりやすく解説します。 子どもが1歳のお誕生日を迎えるよ!一升餅どうしよう? インターネットで発注したら間に合わないよ・・・(汗) こんにちは、こまです。 先日次女が1歳のお誕生日を迎えました。1歳になると、「一生、食べ物に困らないように」「一生、健康で過ごせますように」という願いをこめ、一升餅を背負います。 我が家も長女、長男が1歳を迎えたときには、一升餅、一升米をインターネットで発注し、お祝いをしました。お店で買ったものは、品質の良さが一目で分かります。職人さんのこだわりが詰まったような素晴らしい商品でした。 我が... --- - Published: 2024-12-12 - Modified: 2024-12-26 - URL: https://kon-mama.com/toy-osuwari/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 0歳, おもちゃ, プレゼント, 知育 おすわりをはじめた赤ちゃんに!買ってよかった、オススメのおもちゃ5つを、実際に我が子3人が使った写真つきで詳しく紹介しています。 子どもがおすわりをはじめたよ!オススメのおもちゃあるかな? おすわりの頃から長く遊べるおもちゃを探しているよ! こんにちは、こまです。 おすわりを始めた赤ちゃんにどのようなおもちゃを選ぶといいか、困っていませんか? おすわりができるようになる生後5~6か月頃は、赤ちゃんの視界が広がり、興味の幅が一気に広がる大切な時期です。この時期になると、多くの赤ちゃんが寝返りを覚え、ねんねの頃から大きく成長します。おすわりができるようになることで、視線が低い位置から高い位置へと変わり、目に入る世界が広がるから... --- - Published: 2024-12-05 - Modified: 2024-12-11 - URL: https://kon-mama.com/kyoetsu-set/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 5歳, 七五三, 育児 5歳の男の子が七五三を迎えました。着物は京越の羽織袴セットを購入!全12点のフルセットで、これだけで着付けができるものです。実際に使い、良かったこと、気になったことをレビューします。 子どもがもうすぐ七五三!お着物はどうしよう? こんにちは、こまです。 先日、長男が5歳を迎えたため、七五三詣りをしてきました。七五三詣りのときに着るお着物は、レンタルか、購入か、を迷いますよね。 今回、こま家は七五三にあわせて外でカメラマンさんに撮影をお願いしていました。雨天の場合、撮影延期になるため、万が一延期になったときにも、お着物のことで慌てることのないよう、購入にしました。 インターネット上で購入するにあたり、色々なお店を比較しましたが、羽織袴、小物がセットになっていて、お値段も比較的お... --- - Published: 2024-11-22 - Modified: 2024-11-22 - URL: https://kon-mama.com/karimoku-buona_scelta/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 入学準備, 小学生 カリモクのボナシェルタを学習机として2台購入しました。使い始めて3年経過。メリット・デメリットについてレビューをします。 子どもにカリモクの学習机を買おうと思っているけど、実際どう? カリモクのボナシェルタが気になるけど、お高いよね?迷う。 こんにちは、こまです。 子ども用の学習机を買うときに1番気になることは、なんでしょうか?メーカー?値段?品質?耐久性?きっとすべてですね。 我が家は、長女が小学校1年生になるときに、学習机を購入しました。買った当時は「高い!」と思っていましたが、使っているうちに高いなりの理由があることに納得しています。 今では、ボナシェルタで子どもたちが勉強・塗り絵・折り紙を折ったりと、幅広い... --- - Published: 2024-11-13 - Modified: 2024-11-13 - URL: https://kon-mama.com/shichida-printb/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 3歳, 4歳, 5歳, 七田式, 知育 七田式プリントBを4歳5ヶ月からはじめ、10ヶ月間で最後まで終えることができました。七田式プリントBを取り組む前の様子・取り組んだ後でなにができるようになったのかを、七田式プリントBの特長とあわせて、ご紹介します。 こんにちは、こまです。 5歳の長男とーくん、先日、七田式プリントBを終了しました。本人のやる気もあり、今回、約10ヶ月で全て終えることができました。 七田式プリントAのときは1年6ヶ月かかりました・・・! 七田式プリントBは1単元24枚。全部で10単元あります。最短240日(約8ヶ月)で終了する内容となっています この記事では、実際に長男とーくんが七田式プリントBの取り組む前の状況、プリントを通してなにができるようになったのか等をご紹介します。 七田式プリントBを始める目安 七田式プリントB 七... --- - Published: 2024-11-08 - Modified: 2024-11-10 - URL: https://kon-mama.com/shichida-print-keizoku/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 3歳, 4歳, 5歳, 七田式, 知育 3歳2ヶ月から七田式プリントをはじめ、A/Bと最後まで取り組みました。1現在はCを取リ組んでいます。七田式プリントを最後まで取り組むためにした3つのことをご紹介します。 七田式プリントがなかなか続かないよ。 子供が毎日決まったことをするって難しいよね。 こんにちは、4歳差ずつ3児ママのこまです。 お子さんは、七田式プリント毎日継続できていますか?この記事を読まれている方には、以下のように困ってる方もいらっしゃるかと思います。 毎日継続できない! 子供がすぐに飽きてしまって、できない! 子供の集中力は「年齢×1分」といわれていて、それを毎日させることは、とても難しいことですよね。 我が家の長女は、保育園年少の頃から七田式プリントB,C,D,小学生プリント1年生,2... --- - Published: 2024-10-28 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://kon-mama.com/rentio-gopro/ - カテゴリー: 写真 - タグ: カメラ, 写真, 旅行 家電のサブスク・レンタルサービス「レンティオ」を利用し、アクティビティカメラ「GoPro12 HERO」をレンタル・沖縄旅行に持って行きました。実際にレンタルして良かったこと、気になったことをまとめました。 旅行で水中撮影をしたいなぁ! GoProが水の中で写真も動画も綺麗に撮れたよ!レンタルもできてオススメ! こんにちは、こまです。 先日、沖縄旅行に家電のサブスク・レンタルサービス「レンティオ」でGoPro HERO12をレンタルして持っていきました。水の中で綺麗に撮れるカメラを使ってみたいけど、買うのは高いし、次にいつ使うか分からないので、1週間だけレンタルをしてみました。 初めて使うGoProで使い方もわからず、レンティオでのレンタルも初めてだったのでドキドキしましたが、結果的にとても良い体験... --- - Published: 2024-10-18 - Modified: 2024-11-03 - URL: https://kon-mama.com/alivila-grandmercure-sougo/ - カテゴリー: お出かけ - タグ: お出かけ, 旅行 ホテル日航アリビラに宿泊し、グランドメルキュール沖縄残波岬リゾートのプール、ウォータースライダーを利用してきました!持ち物、プールの施設についてまとめています。 こんにちは、こまです。 2024年7月から、沖縄県の読谷エリアにある「ホテル日航アリビラ」と「グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート」の2施設が、相互利用サービスを開始しました。 相互利用サービスでできること ホテル日航アリビラのガーデンプール、グランドメルキュール沖縄残波岬リゾートすべてのプール、ウォータースライダー利用可 マリンアクティビティを双方の宿泊者料金で利用可 各ホテルレストランの利用 詳細はホテル日航アリビラの公式サイトにてご確認ください。 今回私たちは、ホテル日航アリビラに宿泊し... --- - Published: 2024-10-10 - Modified: 2024-11-03 - URL: https://kon-mama.com/linkcode-brand/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 0歳, 1歳, 5歳, 9歳, 子供服 「男の子×女の子」「赤ちゃん×子供」でリンクコーデ・おそろい服ができる子供服メーカーを5つご紹介します。 男女の子ども、ロンパース などの赤ちゃん服のおそろい服ができるブランドあるかな? 2024年夏に9歳女、5歳男、1歳女の3人の子どもでできるおそろい服を買ったよ! こんにちは、4歳差ずつ3児ママのこまです。 自分自身はおそろい服、あまり興味はなかった私ですが、長女・長男が生まれ「子どもにおそろい服を着せたい!」という気持ちが芽生えました。 兄弟や姉妹が同じ性別の場合は、サイズ別に購入することでリンクコーデが簡単に楽しめます。しかし、男の子と女の子の組み合わせになると、おそろい服を見つけるのは一筋... --- - Published: 2024-10-03 - Modified: 2024-11-08 - URL: https://kon-mama.com/5thboy-gift/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 5歳, おもちゃ, プレゼント, ポケモン 1000円〜5000円台で5歳男の子に渡した誕生日プレゼントを金額別に紹介します! 先日、息子が5歳のお誕生日を迎えました。最近はポケモンにハマっている息子。そこで、5歳の誕生日プレゼントには、ポケモン関連のグッズをプレゼントとして渡しました。 2024年渡したプレゼント ポケモンの図鑑 ポケモンのぬいぐるみ ポケモンカード キッズカメラ この記事では、金額別に2024年に渡した5歳・男の子向けの誕生日プレゼントをご紹介します。 これから5歳の男の子にプレゼントを渡そうと考えている方のご参考となればうれしいです! この記事を書いた人「こま」 4歳差ずつ3児ママ カメラで子どもの... --- - Published: 2024-09-28 - Modified: 2024-09-28 - URL: https://kon-mama.com/monthly-photo/ - カテゴリー: 写真 - タグ: 0歳, 写真 3人目にして大満足のいく月齢フォト(マンスリーフォト)が撮れました。月齢フォト(マンスリーフォト)オシャレに撮る4つのポイントを紹介します。 赤ちゃんが生まれたよ。1歳になるまでの成長がわかる写真を撮りたい!どうやって撮ったらおしゃれに撮れるかな? 3人目の子供の月齢フォトがとても満足のいく写真を撮ることができたよ。写真の撮り方についてお話するね。 こんにちは、こまです。 赤ちゃんが生まれてから1歳になるまで、毎月の生まれた日に撮る写真のことを「月齢フォト(マンスリーフォト)」といいます。 (例)4月15日に生まれたら、5月15日、6月15日・・・と毎月同じ日に撮影していきます! 私は、1人目のときは、初めての育児でバタバタしてしまい... --- - Published: 2024-09-20 - Modified: 2025-03-31 - URL: https://kon-mama.com/pokemoncard-merit/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 5歳, おもちゃ, ポケモン, 育児, 育児グッズ 5歳の子どもがポケモンカードデビューしました。ポケモンカード対戦をすると、「読む力」「計算力」「先を読む力」の3つの知育的なメリットがあります!詳しくご紹介します。 子どもがポケモンカード対戦にハマってるけど、遊んでばっかりで大丈夫かな? ポケモンカード対戦が、知育的にも良いことが分かったよ! こんにちは、4歳差ずつ3児ママのこまです。 5歳の息子、お誕生日プレゼントにもらったポケモンカード バトルアカデミーでポケカデビューをしました。 ポケモンカードの推奨年齢は9歳〜のため、少し早いかな?と思いましたが、最初のルールを親と一緒に覚えたら、1ヶ月後には1人2役をして、遊ぶようにまでなりました。 パパやママ、お姉ちゃんがいるときは一緒に対戦をしています 空き時... --- - Published: 2024-09-13 - Modified: 2025-03-31 - URL: https://kon-mama.com/splashabout-babywrap/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 0歳, 1歳, 育児グッズ スプラッシュアバウトのベビーラップを3人の子どもが使いました。ベビースイミングにとても良かった水着!良い点・気になる点を紹介します。 子どもと一緒にベビースイミングをはじめるよ!水着どうしよう? 長女と一緒にベビースイミングしたよ。その時の水着が良かった!紹介するね。 こんにちは、4歳差ずつ3児ママのこまです。 0歳・1歳のお子さんとベビースイミングを始めるときの水着、なにがいいか、迷いますよね。 思い通りに着替えもできないと思うから、着替えやすそうで、プールの水で身体が冷えないような素材のものだと一番良いですよね! 私は第1子の長女が0歳8ヶ月から1歳5ヶ月のときまでベビースイミングに通っていました。そのときに使った水着がと... --- - Published: 2024-09-07 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://kon-mama.com/sony-logiqlabo/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 小学生, 知育 ソニーの理数系アプリ「ロジックラボ」を小学3年生の子どもがはじめました!良い点・気になる点について、紹介します。 夏休みヒマだよ〜なにかお勉強できるものないかな? 算数のアプリがあるみたいだよ、これやってみる? こんにちは、4歳差3児のママのこまです。 夏休みなどの長期休暇のときに、自宅で学習できる学習系の教材を探していたところ、2024年4月に新しく始まったソニーの理数系アプリ【LOGIQ LABO (ロジックラボ)】を知りました。 我が家では、ソニーのロボット・プログラミング教材「KOOV」を持っていて、子どもたちは日々これで遊びながらプログラミングを学んでいます。 そのソニーから出たアプリ【LOGIQ... --- - Published: 2024-09-02 - Modified: 2024-11-07 - URL: https://kon-mama.com/pokemoncard-battleacademy/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 5歳, おもちゃ, ポケモン, 育児, 育児グッズ 5歳の子どもが「バトルアカデミー」を使い、ポケモンカードデビュー!バトルアカデミーが1つあるだけで始められました。オススメな理由・気になる点をご紹介します。 ポケモンカードで遊びたいって子供が言ってるよ、何を買ったらいいかな? 5歳の息子が最近ポケモンカードデビューをしたよ!そのお話をするね。 こんにちは、こまです。 5歳の息子、お誕生日プレゼントにもらったポケモンカード スカーレット&バイオレット バトルアカデミーを使い、ポケモンカードデビューをしました。 ポケモンカードのグッズは何も持っていない状態でしたが、バトルアカデミーを1つ買うだけで、対戦に必要な道具とデッキが入っているため、これだけあればすぐに遊ぶことができます。 この記事では、ポケモン... --- - Published: 2024-08-24 - Modified: 2024-11-07 - URL: https://kon-mama.com/rinyusyoku-syokigoods/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 0歳, 育児, 育児グッズ, 離乳食 離乳食初期(5‐6ヶ月)に最低限必要なグッズは7つだけ!3人育児中の経験から必要なものをお話します! そろそろ離乳食はじめるよ!なにがあればいいかな? 離乳食初期に必要なものは7つだけ!それをお話するね。 こんにちは、こまです。 そろそろ離乳食を始めようとしている方、離乳食グッズ、色々とあって何が必要か迷いますよね。 1人目のときは、なにがいるかわからず、店頭で見て、離乳食セットを買いました。でも、結局最後まで使わなかった調理器具もあり... なんだかもったいないな、と感じました。 2人目、3人目の離乳食期では、1人目の経験を活かして、最低限使うものだけをそろえました。 この記事では、3人育児を... --- - Published: 2024-08-11 - Modified: 2025-06-21 - URL: https://kon-mama.com/photo-frame-point/ - カテゴリー: 写真 - タグ: 0歳, 写真, 写真整理 0歳から1歳のお誕生日までの写真を入れることができる「ラドンナ ベビーフォトフレーム」。3人分を作ることでわかった、上手に作る3つのポイントをお話します。 ラドンナ ベビーフォトフレームに入れる写真をプリントしたけど、顔が大きかったよ(泣) プリントしたときの大きさ調整が難しいよね。 こんにちは、こまです。 ラドンナ ベビーフォトフレーム用に写真を撮ってみたけど、なんだかゴチャゴチャしていて統一感がない、プリントはしてみたけど、顔がドン!と印刷されて、上手くフレームにハマらない、と困っている方はいませんか? 私はラドンナ ベビーフォトフレームを3人分作りました。1人目・2人目は背景もゴチャゴチャ・統一感もなく、顔の大きさもバラバラで、なんだか、アレ... --- - Published: 2024-08-02 - Modified: 2025-06-21 - URL: https://kon-mama.com/photo-frame/ - カテゴリー: 写真 - タグ: 0歳, 写真, 写真整理 0歳から1歳のお誕生日までの写真を入れることができる「ラドンナ ベビーフォトフレーム」を作りました。3人分を作ることでわかったメリット・デメリットをお話します。 赤ちゃんがうまれたよ!赤ちゃんの写真、フォトフレームに入れて飾りたいな。 私は子どもたちの0歳のときの写真をベビーフォトフレームに入れているよ、とてもオススメ!! こんにちは、こまです。 赤ちゃんは0歳から1歳までの成長がとても著しく、身体だけでなく、顔も日々成長していきますね。 貴重なこの時期の写真をすぐに見返せるよう、我が家では、子どもたちがうまれてすぐ〜1歳になったときの顔写真、計13枚を入れられるフォトフレームを使い、壁に飾っています。 1人目の子どもが生まれたときに出産のお祝いでいただ... --- - Published: 2024-07-27 - Modified: 2024-11-07 - URL: https://kon-mama.com/seibi-macbookair/ - カテゴリー: 暮らし Apple認定整備済製品 MacbookAir M3チップ 15インチを購入しました!届いたときの様子・買って良かったこと・残念なことをまとめます。 新しいパソコンの購入を考えてるよ〜 私は先日、Appleで認定整備済製品MacbookAirを買ったよ!とてもお得に買うことができたよ! こんにちは、こまです。 先日、Apple公式サイトにある認定整備済製品でMacbookAir M3チップ 15インチを購入しました。 認定整備済製品:Apple純正の交換パーツを搭載し、徹底的なクリーニングと点検が行われた整備済デバイス。新品水準並みの品質を確認したApple認定製品。(出典:Apple公式サイト) 整備済製品は全くの新品ではなく、初期不良など... --- - Published: 2024-07-22 - Modified: 2025-02-19 - URL: https://kon-mama.com/kidzania-1st/ - カテゴリー: お出かけ - タグ: 0歳, 4歳, 8歳, お出かけ, 旅行 兵庫県にあるキッザニア甲子園に初めて行ってきました。事前準備、当日の動き、気をつけたこと、困ったことを紹介します。 来週はじめてキッザニアに行くよ!楽しみ! 我が家も初めてキッザニアに行ってきたよ!初心者なりになにを準備したか、どれだけお仕事ができたか、お話するね。 こんにちは、こまです。2024年4月、8歳・4歳・0歳の3人の子どもと一緒にキッザニア甲子園に初めて行ってきました。 行った日が「平日」「8時間パス」ということもあり、体験できたお仕事はアルバイト含めて9個。子どもたちはとても楽しんだ様子、親はかわいい衣装を着ている子どもの写真をたくさん撮ることができ、大満足して帰ってきました。 初めて行く施設は... --- - Published: 2024-07-11 - Modified: 2024-11-07 - URL: https://kon-mama.com/9thgirl-gift/ - カテゴリー: 子育て - タグ: プレゼント, 小学生, 育児 1000円〜5000円内で9歳女の子に渡した誕生日プレゼントを金額別に紹介します! もうすぐ子どもが9歳のお誕生日!プレゼントなにを渡そうかな? 私の長女も先日9歳になったよ!プレゼントをいくつか紹介するね。 先日、長女が9歳のお誕生日を迎えました。最近はだんだんとおもちゃでは遊ぶことも少なくなってきているので、おもちゃは無くってもいいかな?と感じた母ですが、長女に聞いたところ、おもちゃのリクエストがありました。 2024年渡したプレゼント 小学館Neoの図鑑「音楽」 任天堂Switch「あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス」追加コンテンツ リカちゃん人形、服 でき... --- - Published: 2024-07-06 - Modified: 2024-11-07 - URL: https://kon-mama.com/syussanjyunbi/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 出産, 育児, 育児グッズ 2人目、3人目の出産準備品として、私が実際に準備したもの・買い足したもの10点を紹介します! もうすぐ出産!上の子がうまれるときに使ったものを保管してあるよ! 足りないものだけを買い足すだけでよさそうだね! 2人目、3人目以降の出産準備品。1人目のときに使ったものがとってあったりすると、準備するものは少なくすみますね。それでも、衛生用品、消耗品などは、必ず準備する必要が出てきます。 この記事では、2人目以降の出産準備品について、実際に私が2人目、3人目を出産した時のことを参考に、買い足したもの10点をご紹介します。 私が出産準備品として、新しく準備したものは、以下の10点です。 新しいも... --- - Published: 2024-07-01 - Modified: 2025-06-21 - URL: https://kon-mama.com/echo-shimauma/ - カテゴリー: 写真 - タグ: 写真整理, 育児 しまうまプリントでエコー写真のフォトブックを作りました。妊娠中から出産後の思い出を1冊にまとめることで、ふりかえりがすぐにできます。詳しい内容・作り方を紹介します。 エコー写真どうやって保管しようかな? エコー写真はデータ化して、1冊のフォトブックにまとめたよ! 妊婦健診に行くと毎回1枚はもらえるエコー写真。赤ちゃんがお腹の中にいる証。とても愛おしいですよね。 エコー写真は感熱紙のため、保管方法に迷ってそのまま置いていると、消えたり、色あせてしまいます。また、写真どうしがくっついてしまったり、もらったときの状態をキープすることはなかなか難しいです。 どうか消えてしまう前に、形にしておきましょう! 私はエコー写真が消えてしまうことを知らずに、1人目の妊娠中に、... --- - Published: 2024-06-24 - Modified: 2025-03-31 - URL: https://kon-mama.com/babybjorn-bounsor/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 0歳, 育児, 育児グッズ ベビービョルンのオシャレなバウンサー。子どもが2人が赤ちゃんの時に使いました。オシャレだけじゃなく、機能面でのオススメポイントもたくさん!さらに、気になるポイント、いつからいつまで使ったかを含め、子どもの様子を紹介します! ベビービョルンのバウンサー、おしゃれで、気になるなぁ! 子ども2人がベビービョルンのバウンサーを使ったよ!コンパクトで置き場所にも困らない!とても良かったよ。 ベビービョルンのバウンサーはおしゃれで、写真映えもする、とSNSで話題のベビーグッズです。 私は、第一子の時は別のものを友人からお借りしていて、第二子が生まれてすぐに『ベビービョルン バウンサーBliss Air メッシュ ネイビーブルー(アカチャンホンポ限定カラー品)』を買いました。 ベビービョルンのバウンサーはオシャレなだけでなく、機... --- - Published: 2024-06-14 - Modified: 2024-11-03 - URL: https://kon-mama.com/hukapita-iburu/ - カテゴリー: 暮らし - タグ: 便利アイテム, 育児 赤ちゃんがいる生活にオススメな「ふかぴた」と「イブルマット」の組み合わせ。4年使用し、さらにリピート購入をしました!この組み合わせのメリット・サイズ感について紹介します。 赤ちゃんが床でゴロゴロしてても快適に過ごせるマット、探してるよ~ それなら、ふかぴた×イブルマットがオススメ! SNSで話題、赤ちゃんのいる生活にぴったりなふかぴたとイブルマットの組み合わせ。 当時、第二子の長男が生まれ、ちょうど使っていたじゅうたんが買い替えタイミング!「なにがいいのかな?2枚も買わなきゃいけないの?」と半信半疑な状態でしたが、買ってみることに! 今、4年目のふかぴた×イブルマットの生活となりました。赤ちゃんがいる生活では、いいことづくし!買って良かったものです。 赤ちゃんがい... --- - Published: 2024-06-06 - Modified: 2025-03-31 - URL: https://kon-mama.com/babypark-lesson/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 育児 0歳9ヶ月の子どもと一緒にベビーパークの体験レッスンに参加しました。予約方法・内容・その後について紹介します。 子供の習い事をはじめようかな? 出産したときにチラシをもらった「ベビーパーク」!無料体験レッスンに行ってみようかな!? 子どもが生後6ヶ月を迎え、少しずつ日常生活にも慣れてきたので、なにか習い事を探してみようかな?と出産した時に幼児教室の「ベビーパーク(Baby park)」からチラシをもらったことを思い出しました。 保育士・育児アドバイザーのてぃ先生もオススメされているベビーパーク。 体験の時の子どもの月齢は0歳9ヶ月。「1歳前の子になにをするのかな?」と少し不安ながらも無料体験レッスンへの参... --- - Published: 2024-05-27 - Modified: 2024-12-06 - URL: https://kon-mama.com/toy-nenne/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 育児, 育児グッズ ねんね期(~4カ月ころ)に買ってよかった、オススメのおもちゃ3つを、実際に我が子3人が使った写真つきで詳しく紹介しています。 ねんね期の赤ちゃんになんのおもちゃがいいんだろう? ねんね期から長く使えるおもちゃを探しているよ! ねんね期の赤ちゃんにおもちゃ、探していませんか? ねんね期の赤ちゃんには、視覚や聴覚を刺激しながら楽しめるおもちゃが最適です。この時期に合ったおもちゃを選ぶことで、赤ちゃんの成長をやさしくサポートできます。 ねんね期の赤ちゃんは、まだ自分で動くことは少ないものの、目で見たり音を聞いたりする感覚は急速に発達していきます。おもちゃを使うことで、赤ちゃんの好奇心を引き出し、感覚の刺激や心の安定につながり... --- - Published: 2024-05-06 - Modified: 2024-11-03 - URL: https://kon-mama.com/yamatoya-kitoco/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 育児 我が家では、大和屋のハイチェア・kitoco〈キトコ〉を2台使っています!実際に使ってのレビューをご紹介します。 こんにちは、こまです。 ダイニングテーブルで食事をとるとき、子ども用の椅子はどうしよう?今はベビーチェア・ハイローチェアを使っているけど、少し小さく感じて買い替えを検討・次はなにを買おう?と困っていませんか? 我が家はダイニングテーブルで食事をする際の子ども用のイスを、0歳6ヶ月ころから3歳まで大和屋のアッフルチェアを使い、3歳ごろからは大和屋のkitocoを使っています。 子どもが3人いるため、下の子が生まれるタイミングで買い替えた、というのもありますが、3歳頃になると、体が大きくなり、アッフ... --- - Published: 2024-04-25 - Modified: 2024-04-25 - URL: https://kon-mama.com/papaikukyu/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 出産, 育児 第3子を出産後、夫が2ヶ月間の育休を取得しました!その期間中に夫はなにしていたのか、金銭面はどうだったか、私の思うことについて、まとめています。 こんにちは、こまです。 2023年春に第三子となる次女を出産時に、夫は2ヶ月の育休を取得しました。今はパパが育休取得をするのを国全体で支援していて、取得率も年々増加していますね。 本調査の結果、従業員1,000人超企業のうち、3月末決算の企業の約9割が6月中に公表が完了予定であり、また男性育休等取得率は46. 2%、男性の育休等平均取得日数は46. 5日となりました(1,472社が有効回答企業として該当(1,000人超の企業に絞れば1,385社))。 厚生労働省 「令和5年度男性の育児休業等取得... --- - Published: 2024-04-18 - Modified: 2025-01-20 - URL: https://kon-mama.com/hankyu-ferry/ - カテゴリー: お出かけ - タグ: お出かけ, 旅行 阪九フェリー〈やまと〉に子連れで乗船!個室・温泉・レストラン完備で快適な船旅。子連れにおすすめの客室選びのポイントや、実際に利用して感じた良かった点・気になる点を詳しく紹介します。 こんにちは、4歳差ずつ3児ママのこまです。 先日、帰省のため、阪九フェリー〈兵庫県神戸市⇔福岡県北九州市便〉を利用しました。【子連れでフェリー旅】と聞くと少しハードルが高いように思え、私も最初に利用した時はドキドキしながら乗船をしました。実際に、乗船すると、ホテルと同じように個室・温泉・レストランがあり、とても快適な船旅が出来ました。 フェリーは 「個室タイプは快適」「船内に充実した施設」「車と一緒に移動できる」 という点で、子連れにとって負担の少ない移動手段です。ただし、客室の種類によっては子... --- - Published: 2024-04-12 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://kon-mama.com/boki3/ - カテゴリー: 暮らし 育休中・知識ゼロの私が日商簿記3級に合格をしました。勉強方法・使った教材・勉強のおともグッズ等について紹介をします。 こんにちは、こまです。 私は、育休中・独学・知識はゼロで、日商簿記3級に合格しました。日商簿記は、社会人として基本知識が詰まっている内容。ですが、社会人10年以上の私は、経理とは全く無縁の仕事内容だったため、すべての言葉が初めて聞く状態でした。 業種・職種にかかわらずビジネスパーソンが身に付けておくべき「必須の基本知識」として、多くの企業から評価される資格。 基本的な商業簿記を修得し、小規模企業における企業活動や会計実務を踏まえ、経理関連書類の適切な処理を行うために求められるレベル。 https... --- - Published: 2024-03-05 - Modified: 2024-03-05 - URL: https://kon-mama.com/randoseru-photo/ - カテゴリー: 写真 - タグ: 写真, 育児 カメラ大好きママのこまが、小学校1年生になった時にランドセルと撮っておいてよかった写真を4選紹介します。 こんにちは、こまです。 2022年春に長女のおーちゃんが小学1年生になりました。 長女がこれ!と選んだランドセルが、実際に手元に届いたときの長女の嬉しそうな顔が今でも忘れられません。その写真をしっかりと撮っておいて良かったと思っています。 この記事では、撮っておきたいランドセル写真4選をご紹介します。 この記事はこんな方に読んで欲しい! これからお子様が小学校1年生になられる方 どんなランドセルフォトを撮ろうか、悩んでいる方 とにかくランドセルの写真を撮りたい方 初めての子どものランドセルに、私... --- - Published: 2024-02-21 - Modified: 2024-11-08 - URL: https://kon-mama.com/shichida-printa/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 七田式, 育児 七田式プリントAを3歳2ヶ月からはじめ、1年4ヶ月かけ、最後まで終えることができました。七田式プリントAを取り組む前の様子・取り組んだ後でなにができるようになったのかを、七田式プリントAの特長とあわせて、ご紹介します。 七田式プリントAを子どもにさせたらどうなるかな? 長男が1年4ヶ月をかけて、無事に終えることができたよ!終わった結果をお伝えするね。 こんにちは、こまです。 4歳の長男とーくん、先日、七田式プリントAを終了しました。やる気満々で始めたプリントでしたが、やる気には波があり、なかなか取り組めない時期もありました。ですが、1年6ヶ月をかけ、ようやく全てのプリントを終えることができました。 七田式プリントAは1単元24枚。全部で10単元あります。最短240日(約8ヶ月)で終了する内容となっています この... --- - Published: 2024-02-14 - Modified: 2024-08-06 - URL: https://kon-mama.com/rakutenstay-osaka/ - カテゴリー: お出かけ - タグ: 旅行 子連れで大阪府にあるRakuten STAY 大阪出来島駅前に宿泊しました。部屋の様子、子連れに嬉しいポイント等を紹介します。 こんにちは、こまです。 先日、Rakuten STAY Shamaison 大阪出来島駅に宿泊しました。 4ベッド・キッチン完備・洗い場付き・浴室乾燥機つきで、まるでおうちにいるのと同じような環境で過ごすことができ、大満足でした。 今回はこちらのホテルについて、レポをします。 この記事を読むと分かること Rakuten STAY 大阪出来島駅前ホテルについて 「スタンダードルーム」お部屋のオススメポイントについて \ エクスペディアで楽天ステイ〈Rakuten STAY〉 大阪出来島駅前を探す ... --- - Published: 2024-02-05 - Modified: 2024-07-28 - URL: https://kon-mama.com/studioalice-babyevent/ - カテゴリー: お出かけ - タグ: お出かけ, 育児 1歳まで参加可能なスタジオアリスのベビーセミナーに参加しました!予約方法、当日の流れ、お土産等を紹介します。 こんにちは、こまです。 2023年春生まれのまーちゃん、先日スタジオアリスのベビーセミナーに参加してきました。 スタジオアリスでは長女を妊娠中からずっとお世話になっているスタジオです。何回も行っているリピーターでも、ベビーセミナーに参加することができました。 どうやって予約した?イベントではなにをしたの?等、まとめます。 この記事はこんな方に読んで欲しい! スタジオアリスのベビーセミナーに興味がある方 無料の子育てイベントに参加したい方 同じくらいの月齢の子と会いたい方 ベビーセミナーとは? ス... --- - Published: 2024-01-28 - Modified: 2024-01-28 - URL: https://kon-mama.com/dwe-root/ - カテゴリー: 子育て - タグ: DWE, 育児 こんにちは、こまです。 我が家は中古DWEではなく、正規で教材購入をしました。 正規でフルセットを購入すると100万円近くする教材。 巷では中古のDWE教材もいっぱい出回っていて、正規で購入するほどの金額はしません。 それでもどうして正規で購入したのか?なぜ中古にしなかったのか?その理由を記録していきます。 この記事はこんな方に読んで欲しい! DWE教材を中古か正規で購入かを迷っている方 DWE教材を正規で購入するメリットを知りたい方 我が家が中古DWE教材の購入をやめ、正規で購入した理由は4つ... --- - Published: 2024-01-22 - Modified: 2025-02-15 - URL: https://kon-mama.com/marimekko-buddy/ - カテゴリー: 暮らし - タグ: DIY, マリメッコ マリメッコのリュック「Buddy」のファスナー引手・つまみ部分が壊れてしまった為、自分で修理した方法を画像付きで紹介します。 マリメッコのリュックのファスナー壊れちゃったよ・・・ こんにちは、こまです。 私は8年間、マリメッコのBuddyを愛用しています。軽くて収納力があり、おしゃれなデザインのBuddyは、ママリュックとしてとても優秀です。しかし、長年使う中で、ファスナーのつまみが壊れてしまい、とても不便なので、どうにか修理できないか、と模索しました。 ファスナーの修理方法について、2つの方法で修理をしましたので、これについてまとめます。 この記事を読むと分かること マリメッコ正規店での修理方法が分かります 自分で修... --- - Published: 2024-01-19 - Modified: 2024-05-21 - URL: https://kon-mama.com/marriott-nankishirahama/ - カテゴリー: お出かけ - タグ: 旅行 子連れで和歌山県にあるマリオットホテル南紀白浜に宿泊しました。部屋の様子、ホテルでの過ごし方、ホテル近辺での遊び場を紹介します。 こんにちは、こまです。 先日、和歌山県・南紀白浜マリオットホテルに2泊してきました。 南紀白浜マリオットホテルposted with トマレバ和歌山県西牟婁郡白浜町2428 楽天トラベルで探すじゃらんで探すJTBで探す一休で探す Yahoo! トラベルで探す この記事を読むと分かること 子連れでホテル周辺で遊べる場所について お部屋の子連れオススメポイントについて 今回は同じ部屋の予約をとることができずに、2泊、違うお部屋の宿泊となりました。 2部屋についてまとめます。 和洋室ツイン 海側 和室... --- - Published: 2024-01-15 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://kon-mama.com/syussan-photo/ - カテゴリー: 写真 - タグ: 写真整理, 出産 カメラ大好きママのこまが、子供を出産し、出産入院中に撮っておいてよかった写真を5選紹介します。またその写真を撮ったあとにどうしたかもお伝えします。 こんにちは、こまです。 2023年春に第3子となる次女を出産しました。 3回目となりますが、小さな小さな命の誕生は何回目でも感動をします。 そして、あっという間に子どもは大きくなるので、この一瞬を大切にしたい!と常に思っています。 この記事では、出産入院中に撮っておいてよかった、という写真を5選紹介します。 この記事はこんな方に読んで欲しい! これから出産を控えている方 出産を終えて、どんな写真を撮ろうか迷っている方 私は第1子のとき、赤ちゃんの顔ばかりを写真に残していて、非常に後悔しました。赤... --- - Published: 2024-01-12 - Modified: 2024-07-22 - URL: https://kon-mama.com/adventureworld/ - カテゴリー: お出かけ - タグ: 旅行, 育児 子連れで和歌山県にあるアドベンチャーワールドで2日間遊んできました。園内での過ごし方、ジープサファリ探検ツアーについて、かかった金額等を紹介します。 こんにちは、こまです。 先日、2泊3日で和歌山県・南紀白浜のアドベンチャーワールドに旅行してきました。 旅の目的 アドベンチャーワールドにいるパンダに会いたい! 動物を間近で見たい!触れ合いたい! 今回はアドベンチャーワールド内での過ごし方について、まとめます。 この記事はこんな方に読んで欲しい! アドベンチャーワールド旅行を考えている方 子連れアドベンチャーワールドについて知りたい方 事前にしたこと アドベンチャーワールドのチケット手配 1ヶ月前からアドベンチャーワールドのチケット・ツアーが販... --- - Published: 2024-01-09 - Modified: 2024-01-09 - URL: https://kon-mama.com/ouchieigo-kyoushitsu/ - カテゴリー: 子育て - タグ: DWE, 育児 こんにちは、こまです。 我が家はおーちゃんが3歳2ヵ月からこども英会話教室に通っていました。 その後、2020年4月(おーちゃん:4歳10ヶ月)に退会し、同じ月からおうち英語・DWE教材へ切り替えをしました。 英会話教室とおうち英語の違いについて、4項目に焦点をおき、記録します。 この記事はこんな方に読んで欲しい! 英会話教室とおうち英語の違いを知りたい方 子どもに英会話教室とおうち英語のどちらかをさせたい、と迷っている方 DWEを契約しようか迷っている方 効果 1年半通った英会話教室の効果 私... --- - Published: 2024-01-06 - Modified: 2023-12-31 - URL: https://kon-mama.com/dwe-nenrei/ - カテゴリー: 子育て - タグ: DWE, 育児 こんにちは、こまです。 我が家は、4歳10ヵ月と0歳9ヵ月でDWEをスタートしました。 上の子に関しては遅めスタートだと感じています。 この年齢のスタートについて、メリット・デメリットを書いていきます。 この記事はこんな方に読んで欲しい! DWEを契約しようか迷っている方 DWEが気になるけど、子どもの年齢が高いため、迷っている方 DWE対象年齢は? DWEの対象年齢は0~12歳とのこと。 0~12歳ぐらいのお子さまを対象としています。お子さまの好みやご興味に応じて、何歳からでも楽しんで英語を習... --- - Published: 2024-01-03 - Modified: 2024-02-07 - URL: https://kon-mama.com/2024mokuhyo/ - カテゴリー: 暮らし - タグ: 育児 フルタイム勤務育休中の私が2024年に頑張りたいことを3つ目標立てました。その3つについて詳しく紹介します。 こんにちは、こまです。 年が明けて、2024年になりました。 2023年の一大イベントは家族が増えて、にぎやかになったことでした。 今年はどんなイベントがまっているか、とても楽しみです。 1年のはじまりに、今年の目標を立ててみました。 2024年は1年間仕事はお休み!プライベートに専念できる1年です。 2024年の目標 子どもと一緒に楽しむ 育休中ということで、2023年にうまれたまーちゃんとは朝から晩まで一緒に過ごすことができます。 とにかく全力で子どもと一緒に楽しみます! また、小学生のおー... --- - Published: 2023-12-31 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://kon-mama.com/okuru-calender/ - カテゴリー: 写真 - タグ: 写真, 写真整理, 育児 子どもの書いた数字をそのままカレンダーの数字にできる「OKURU カレンダー」。実際に作った画像を使い、カレンダーの作り方を紹介します。 子どもが数字を書きはじめたよ!くねくねしていたり、独特な形がおもしろい!なにかに残しておきたいな。 子どもの数字を使って作る、OKURUの手書き文字カレンダーがオススメ!簡単に作ることができるよ! 4歳の長男とーくん、少しずつ数字を書く練習を始めました。書き始めた頃の数字、左右逆転していたり、反転していたり。今しかないこの文字がとても可愛いなと思いました。 そんな子どもの文字を使って、カレンダーを作れるサービスがあると知り、実際に作ってみました。 この記事はこんな方に読んで欲しい! OKURUで... --- - Published: 2023-12-28 - Modified: 2024-12-10 - URL: https://kon-mama.com/dwewakuwaku/ - カテゴリー: 子育て - タグ: DWE ディズニー英語システムの契約を迷っているよ! ディズニー英語システムが気になるよ。 こんにちは、こまです。 我が家は2020年4月にディズニー英語システムのわくわく無料体験を自宅で受けました。その場で契約、当日中に支払いを完了しました。 今は契約から4年が経過しましたが、あのときにディズニー英語システムを契約したことを1回も後悔したことはありません。我が家の子どもたちはディズニーが大好きで、そのディズニーキャラクターが出てくる映像を見て、お遊び感覚で英語を学べています。 今回は、ディズニー英語シ... --- - Published: 2023-12-22 - Modified: 2024-11-03 - URL: https://kon-mama.com/hotcook-1st/ - カテゴリー: 暮らし - タグ: ホットクック SHARPのホットクックを2台購入して、1年が経過しました。この記事では、ホットクック2台もちのメリット・デメリット・使い方をを紹介します。 時短家電のホットクック、2台目の購入を検討しているよ。 我が家ではホットクック2台生活をしているよ。とても便利で本当にやめられない! こんにちは、こまです。 我が家では2022年12月にSHARPのヘルシオホットクック1台目を、2023年1月にホットクック2台目を購入しました。購入してからは、ほぼ毎日使用していて、我が家で大活躍しています。 2台目を購入当時の我が家の状態はこちらです。 大人2人、子ども2人(7歳、3歳) ホットクック1台目の機種「KW-HW24G」 ホットクック1台目を買って1... --- - Published: 2023-12-20 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://kon-mama.com/toysrus-halfbirthday/ - カテゴリー: お出かけ - タグ: お出かけ, 育児 生後6ヶ月を迎え、トイザらス・ベビーざらスのハーフバースデーパーティーに参加しました!予約方法、当日の流れを紹介します。 こんにちは、こまです。 2023年春生まれのまーちゃん、先日6ヶ月を迎えたので、トイザらス・ベビザラスのハーフバースデーパーティーに参加してきました。 無料のイベントだけど、どんなことをするのかな?と気になる方に、予約方法から、当日のイベントの内容についてをご紹介します。 この記事はこんな方に読んで欲しい! トイザらス・ベビーザらスのハーフバースデーパーティーに興味がある方 ハーフバースデーのお祝いをしたい方 無料の子育てイベントに参加したい方 同じくらいの月齢の子と会いたい方 予約方法は? 店... --- - Published: 2023-12-13 - Modified: 2024-02-16 - URL: https://kon-mama.com/dwestart/ - カテゴリー: 子育て - タグ: DWE, 育児 こんにちは、こまです。 我が家は2020年4月にDWE(ディズニー英語システム)の契約をしました。 DWE・・・ディズニー英語システムは英語をマスターするために開発された子供向け(0~12歳)英語家庭教材としてウォルト・ディズニー・カンパニーが正式に認めた唯一のプログラムです。 【公式】ディズニー英語システム(DWE)|子供・幼児英語教材 (world-family. co. jp) その当時のことを日記に記録していた私!それをまとめたいと思います。 この記事はこんな方に読んで欲しい! DWEを... --- - Published: 2023-12-10 - Modified: 2024-12-05 - URL: https://kon-mama.com/hapilog-mina/ - カテゴリー: 写真 - タグ: 写真整理, 育児 Instagramに投稿した写真でフォトブックを作ることができる「ハピログミナ」。私はこのサービスを育児日記のかわりに使っています。実際に作った画像を使い、フォトブックの作り方・作るときのポイントを解説します。 ハピログMinaは2024年12月1日をもってサービス終了となりました。Facebook投稿をフォトブックにするサービス「ハピログ」はサービス継続中です!! 簡単に写真付きの育児日記を作れる方法ないかな? それならハピログMinaというサービスを使うと、インスタグラムに投稿した写真を使って、簡単に「育児日記」のフォトブックが作れるよ! 先日、ハピログMinaというサイトでフォトブックを作りました。インスタグラムに投稿した写真がそのままフォトブックになるサービスです。その時に一緒に投稿した文章もフ... --- - Published: 2023-10-18 - Modified: 2024-05-21 - URL: https://kon-mama.com/travel-tateshina/ - カテゴリー: お出かけ - タグ: 旅行, 育児 子連れで長野県にあるテラス蓼科「コテージ」に宿泊しました。部屋の様子、ホテルでの過ごし方、ホテル近辺での遊び場を紹介します。 こんにちは、こまです。 先日、家族で長野県茅野市・蓼科のテラス蓼科 コテージに1泊してきました。 テラス蓼科リゾート&スパposted with トマレバ長野県茅野市北山4035-949 楽天トラベルで探すじゃらんで探すkntで探す一休で探す Yahoo! トラベルで探す 自然を満喫できる蓼科旅行で、とても楽しむことが出来ました。 テラス蓼科とは?蓼科湖周辺で遊ぶなら?子連れにはどう?このことについて、記録します。 この記事を読むと分かること テラス蓼科のコテージについて分かります 子連れでホテ... --- ---