【体験談】里帰りなし、第三子出産後の2ヶ月間のパパ育休!

記事内に広告を含みます。
パパ育休

こんにちは、こまです。

2023年春に第三子となる次女を出産時に、夫は2ヶ月の育休を取得しました。今はパパが育休取得をするのを国全体で支援していて、取得率も年々増加していますね。

本調査の結果、従業員1,000人超企業のうち、3月末決算の企業の約9割が6月中に公表が完了予定であり、また男性育休等取得率は46.2%男性の育休等平均取得日数は46.5日となりました(1,472社が有効回答企業として該当(1,000人超の企業に絞れば1,385社))。

厚生労働省 「令和5年度男性の育児休業等取得率の公表状況調査」(速報値) より

私のまわりもパパが「1ヶ月取得!」「3か月取得!」と聞き、一番長い期間だと「6ヶ月取得!」という方もいました。

その期間中に私はどのようにしていたのか、夫はどのように過ごしていたか、お給料はどうなるのか、等をまとめます。

この記事はこんな方に読んで欲しい!
  • これからパパ育休取得を考えている方
  • パパ育休中にパパママがどんな過ごし方をしていたか気になる方

夫が長期間、家にいることは、私にとってはメリットが多く、育休を取得してもらったことは、とても良かったと感じています。

目次
スポンサーリンク

期間

育休の取得期間

退院日からの約2ヶ月間の取得、稼働日で計算すると41日間を育児休暇取得しました。私が入院中に夫は、子ども対応・病院への面会としていましたが、1日に1時間程度で対応できたよう(フレックスタイム制)で、あえて育休取得はしませんでした。

こま

退院時に、私と赤ちゃんを車で連れて帰る、というミッションがパパにはあります!

1,2人目出産後の夫の対応
  • 第1子出産後:私は実家へ1ヶ月里帰り、夫は通常通り
  • 第2子出産後:私は里帰りなし、夫は1ヶ月 有休消化で実質仕事休み

育休中に夫がしていたこと

育休中に夫がしていたことは大きく分けて3つあります。

  • 家事
  • 子どもたちの対応
  • 平日にしかできないこと

1つずつご紹介します。

家事

3食の料理作り、片付け、ゴミ出し、洗濯物干す、畳む、買い物。これらの家事は全て夫が対応をしていました。

こま

元々、1人暮らしを長い間していた為、色々な家事をするのに苦痛、抵抗は無かったようです。

子どもたちの対応

子どもたちの送迎

長女:おーちゃんの送迎はほとんどなし、長男:とーくんの送迎がメインです。保育園まで少し距離があるため、車での送迎が必須です。

小学生:おーちゃん対応
  • 行き 途中までの見送り
  • 帰り 鍵を開けて待つ
保育園児:とーくん対応
  • 行き 夫と一緒に8時半ごろ登園
  • 帰り 夫と一緒に15時半ごろ降園
こま

長男:とーくんは当時保育園の年少さん。パパママが同時に育休になるときに退園にならないかを市役所・保育園に確認しました!

子どもたちの習い事送迎

平日週3日、土曜日に2回、習い事をしているため、その送迎をしました。また、平日の1回と土曜日の1回は付き添いが必要なため、その対応もしていました。

第三子:まーちゃん対応

夜寝る前1回はミルクをあげていたので、そこの対応は夫がしていました。

ミルクをあげるパパ
ミルクをあげるパパ
こま

1ヶ月半くらいから哺乳瓶拒否が始まってしまいましたが・・・

おむつ替え、沐浴も基本は夫が対応しています。

平日にしかできないこと

在宅勤務中心の夫ですが、普段の平日は仕事をしているので、自由に動くことが出来ません。そこで、平日にしかできないことをこなしていました。

銀行にて口座開設

まーちゃんの貯蓄用の銀行口座を開設しに行きました。銀行開設用の印鑑は私が出産入院中にインターネットで注文しました。

和ざいく なごみ 実印
子どもたち3人分の印鑑

我が家は子どもたちの印鑑を同じお店で注文しました。苗字がかわっても使えるように名前で作ってあります。どの柄もとてもかわいいので、迷いました。

Apple製品の正規修理店にてMacBookAirのバッテリー交換

土日でも行けますが、平日の方が予約も割と取りやすいため、行ってきました。

当日の持ち帰りはできなかった為、後日取りに行きました。

歯医者の通院

出産前に使えるパートナー用の歯科健診補助券があった為、それを利用して、歯医者に行きました。土曜の歯医者は混んでいて、予約が数週間先でないと取れませんが、平日なら希望の時間で取ることが出来ました!

こま

結果、悪いところも見つかり、3回ほど通院していました。もっと早めに行くべきだったよね…

金銭面について

お給料はなし・・・

育児休暇中のお給料は出ません。ですが、育児休業給付金が支給されました。また育休開始月に14日以上の育休も取得していた為、社会保険料は免除されました。

これまでの保険料免除要件(育児休業等を開始した日の属する月から終了する日の翌日が属する月の前月まで)に加えて、育児休業等を開始した日の属する月内に、14日以上(休業期間中に就業予定日がある場合は、当該就業日を除く。また、土日等の休日も期間に含む。)の育児休業等を取得した場合も、当該月の月額保険料が免除されます。

ikukyu-chirashi.pdf (nenkin.go.jp)

そして、ボーナス月がちょうどありましたので、さらにお得になりました。

住民税支払い

毎月のお給料から天引きで住民税をお支払いしていましたが、育休中は給与天引きができなかったため、自分で納めるように、と通知が来ました。

私の思うこと

メリット

1ヶ月検診までは車の運転を控えるように、と病院から言われていたこともあり、私は1人では動くことが出来なかったので、その間にあちこち行く対応をしてくれたことはとても助かりました。

また、夜のミルク対応も私がしていて、とにかく眠かったので、昼間に色々と動いてくれて、その間寝させてもらえたことも良かったです。

沐浴後に服を着せているパパ
沐浴後に服を着せているパパの手

デメリット

出産前にはほとんどの家事をしていたのが、急に「寝ていていいよ」と言ってもらえ、やってもらっていることに少し罪悪感を感じました。と言いつつ、本当に私は夫の育休中に家事等は何もしなかったのですが。

私にはデメリット1つとない夫の育休でした。

まとめ

あっという間の2ヶ月間でしたが、私の心身も休まり、ゆっくりできたので、夫の育児休暇取得はとても良いものでした。

新生児育児。この今しかない瞬間を2人で一緒に過ごせたことは、貴重な経験になったと思います。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次