こんにちは、こまです。
5歳の長男とーくん、先日、七田式プリントBを終了しました。本人のやる気もあり、今回、約10ヶ月で全て終えることができました。
七田式プリントA
七田式プリントB
この記事では、実際に長男とーくんが七田式プリントB
七田式プリントBを始める目安
七田式プリントB
- 対象年齢:3歳6か月~5歳
- ひらがながすべて読め、身近な物や動作を表す単語が読める
- 1つ、2つ、大きいがわかる
- 10までの数の大きさがわかり、書ける
七田式プリントA
プリントを始めた時の様子
4歳5ヵ月のとーくん(学力面)はこのような感じです。
- 1~30が数えられる
- 1~10まで書ける・読める
- ひらがなが40文字ほど読める
- カタカナは読めない
- 「まる」「さんかく」「しかく」が書ける
最後まで取り組みをした結果
七田式プリントB
- 1~100が数えられる
- 1~10までの一桁の足し算ができる
- ひらがなが書ける
- 問題文が読める
- 季節のお花・物ごとを分類できる
1つずつ詳しくご説明します。
1~100が数えられる
七田式プリントA
これは七田式プリントの「かず」に入っている「すうしょう」をした効果です。毎日取り組むことはできませんでしたが、それでも七田式プリントB
同時期にポケモンカード対戦をはじめたので、より大きな数字を言えるようになりました!
1~10までの一桁の足し算ができる
七田式プリントB
2つの丸をあわせるといくつになるか、合わさった丸をその分だけ書き、数字を書き、「足し算」を視覚的に理解していきます。
1直線のメモリをみながら「◯大きい数」を答える、という形で数字の大小を理解していきます。
足し算の式を実際に作って、「足し算」を理解していきます。
ひらがなが書ける
七田式プリントA
最初は1文字ずつから書き始め、単語を書く問題では、穴埋め問題が出ます。
徐々に書けるひらがなが多くなり、単語を書く問題では、すべて自分で書くようになります。そのうちに、単語だけではなく、形容詞・反対語を書く問題も出てきます。
問題文が読める
七田式プリントB
長男とーくんは、七田式プリントA
子どもが七田式プリントをやるときは、親にとっては朝のバタバタしている時間帯が多いです。親がつきっきりで横にいる形も、「ちょっと歯を磨いてくるね」とか「ちょっと洗濯物回してくるね」と少しの時間なら離席できるようになっています。
季節のお花・物ごとを分類できる
七田式プリントB
- 春にはどんな花が咲く? ー「さくら・たんぽぽ」
- 夏にはどの道具を使う? ー「うきわ」
- 秋に食べられるものは? ー「さつまいも」
- 冬はどんな格好をする? ー「手袋をつける」
生活の中で触れることができる季節の変化をテーマにした問題があるため、子ども本人は、季節の変わり目に起こる変化や季節ごとの行事をより、理解できるようになりました。
まとめ:七田式プリントの400%学習でできることが増えた!
- 1~100が数えられる
- 1~10までの一桁の足し算ができる
- ひらがなが書ける
- 問題文が読める
- 季節のお花・物ごとを分類できる
4歳5ヶ月からはじめて、10ヶ月間で七田式プリントB
今は七田式プリントC
最後までお読みいただき、ありがとうございました。